新年1回目の食事介助スキルアップ研修です 今回はティルト型車いす・リクライニング車椅子での食事介助とポジショニングです ???
コロナも第8波 職員の家族が陽性になるなど 長寿園でもコロナ感染の水際対策を行っております。 さて いくら防ごうにも入っ???
マニュアルなどを何度も作り直し・更新しています 以前に比べて感染発生時の初期対応は格段にレベルアップしています。 通常は???
給食委員会で栄養補助食品の試食会も兼ねて実施しました。 新商品のアイソカルとろっとゼリー メイバランスブリックゼリーの抹???
10月19日(火) 坂井市保健所の所長と課長が来てくださり クラスター発生のふりかえり研修を実施しました。 参加者は、各???
昨日、職員4回目のコロナワクチン接種があり 副作用による体調不良者が発生のため 給食委員は少数での実施となりました 私も???
今回で防護服着脱訓練も 本年度3回目となります。 参加者の感染対策委員も 着脱に関しては覚えてきたのではないでしょうか????
今回は発電機の始動訓練を行いました 停電は、災害の中でも一番起こりやすいのではないでしょうか? 施設で停電が起きると 吸???
給食委員会での食事支援スキルアップ研修も早三年 効果が出てきている反面、うまいこと伝わっていないと感じる場面もあります。???
6月30日 坂井市水害訓練に伴い 長寿幸元会でも、長寿園と長寿の郷合同の垂直避難訓練を行いました。 今回は???