災害時の炊飯マニュアルとして カセットコンロによる土鍋での炊飯マニュアルは作ってあり 6月上旬には鯛めしを実際に作っても・・・
今年度の給食委員会が始動しました。 給食委員とは 普段の食事はもちろん 食事にまつわること(食中毒関連の感染対策・災害食・・・
摂食嚥下に特化したベッドってご存知ですか?? 現在、メーカーさんからデモ機をお借りしています。 その名も 株式会社プラッ・・・
今回の給食委員 食事スキルアップ研修は デイサービスりらくの理学療法士にお願いし 食事と姿勢について講義していただきまし・・・
11月なのに20℃を超える日もあり ここ数カ月、いまいち気温が安定せず着るものに困る日が続いています。 さて、今回の食事・・・
今日あたりから涼しくなると聞いていましたが 暑いですね・・・ さて、今回の給食委員会 食事支援スキルアップ研修では 今回・・・
コロナ禍により、web研修の数が多くなり 気軽に参加できるのはいいんですが 何時に何の研修があるのかわからなくなっている・・・
食事介助スキルアップ研修も今回で4回目 体験型研修として実施しております。 今回は、チップ(シリンジ)での食事介助を体験・・・
朝は雨が強く降ったかと思えば、日中はお天気なったり ジメジメしたり、自宅の玄関先ではカエルがお出迎えをしてくれたり・・・・・・
給食委員会で、給食委員に研修を行っておりますが それを、各ユニット(各DS)に持ち帰り実習を行っていただいております。 ・・・